
日本クラフトビール紀行
今日のビールは今日だけの味!
最高の一杯を求めて西へ、東へ…
- 定価
- 880円(本体800円+税10%)
- ISBN
- 9784781680194
- JANコード
- 1920277008006
- NDC分類
- 588
- 発売日
- 2016年7月8日
- 判型
- 新書判
- 製本
- 並
- ページ数
- 192ページ
- カテゴリー
-
暮らし・健康
詳細Detail
- 内容紹介
- 目次
クラフトビールブームと言われる昨今、数多の種類が出回るようになりました。ヨーロッパ産の伝統的なものから、日本の酒造メーカーが作ったもの、地域活性化のために作られた変り種などなど……。本書は特に「日本のクラフトビール(手作りの地ビール)」にこだわって全国各地のブリュワリーを訪ね歩いた記録です。北は北海道から南は沖縄まで、各地で出会った手作りビールとその誕生秘話を知ることは、「私の逸品」を見つけるヒントになるのではないでしょうか。
友清哲(ともきよ・さとし)
1974年、神奈川県生まれ。フリーライター&編集者。「生涯ルポルタージュ」をモットーに、ビジネス誌から文芸誌まで幅広く活動中。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクにして、世田谷区内でBARの共同経営なども。著書に『物語で知る日本酒と酒蔵』(イースト新書Q)などがある。
友清哲(ともきよ・さとし)
1974年、神奈川県生まれ。フリーライター&編集者。「生涯ルポルタージュ」をモットーに、ビジネス誌から文芸誌まで幅広く活動中。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクにして、世田谷区内でBARの共同経営なども。著書に『物語で知る日本酒と酒蔵』(イースト新書Q)などがある。
はじめに
クラフトビールの夜明けを探る
神奈川県厚木市・サンクトガーレン有限会社
おさえておきたいビールの種類
近江の幸は近江の酒で─。いざ、湖北の古都へビアライゼ
滋賀県長浜市・長濱浪漫ビール株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記① ホームブルーイング、事始め。
“独立独歩”の精神で岡山を代表するブランドに成長
岡山県岡山市・宮下酒造株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記② 醸造キット到着!
脱サラ起業家とブルワー志望者の出会いで『ノースアイランドビール』が誕生
北海道江別市・SOCブルーイング株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記③ 仕込みを始めるための下準備。
ビール発祥の地は品川だった! 『品川縣ビール』に結実する町おこしの奮闘記
東京都品川区・品川縣株式会社
酒販店の陰にも創意工夫あり ブレイクのときを待つ『ビアンダ』
福島県いわき市・浜田屋本店
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記④ ブルーイング、スタート!
財政破綻の町を再生せよ! 大鰐の伏流水で仕込んだ『津軽路ビール』
青森県南津軽郡・そうま屋米酒店
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑤ モルトエキスに水を加える。
障碍者の包括支援のためにビール造りで雇用創出を目指す!
京都市左京区・一乗寺ブリュワリー
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑥ エアレーション。
世界遺産の傍らで職人魂を発揮 本格志向の『反射炉ビヤ』に酔いしれる
静岡県伊豆の国市・株式会社蔵屋鳴沢
本場ドイツからやってきた名ブルワーが造る『小樽ビール』
北海道小樽市・小樽倉庫No.1
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑦ クローゼットという名の発酵室へ……。
スカイツリーのお膝元に誕生した週末のみ営業するマイクロブルーパブ
東京都墨田区・ミヤタビール
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑧ サイホンに四苦八苦。
高校時代に出会った2人で夢を実現 奥多摩に誕生した古民家ブルーパブ
東京都西多摩郡・VERTERE
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑨ 瓶内発酵の始まり。
日本の南国でも活気づく 琉球発クラフトビールの胎動
沖縄県沖縄市・コザ麦酒工房
南城市・株式会社南都
名護市・ヘリオス酒造株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑩ ついに完成! さて、お味のほうは……。
飯能市で幕を開ける『カルバーン・ブルワリー』の果敢な挑戦
埼玉県飯能市・株式会社FAR EAST
【巻末付録】 クラフトビール用語集
あとがき
クラフトビールの夜明けを探る
神奈川県厚木市・サンクトガーレン有限会社
おさえておきたいビールの種類
近江の幸は近江の酒で─。いざ、湖北の古都へビアライゼ
滋賀県長浜市・長濱浪漫ビール株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記① ホームブルーイング、事始め。
“独立独歩”の精神で岡山を代表するブランドに成長
岡山県岡山市・宮下酒造株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記② 醸造キット到着!
脱サラ起業家とブルワー志望者の出会いで『ノースアイランドビール』が誕生
北海道江別市・SOCブルーイング株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記③ 仕込みを始めるための下準備。
ビール発祥の地は品川だった! 『品川縣ビール』に結実する町おこしの奮闘記
東京都品川区・品川縣株式会社
酒販店の陰にも創意工夫あり ブレイクのときを待つ『ビアンダ』
福島県いわき市・浜田屋本店
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記④ ブルーイング、スタート!
財政破綻の町を再生せよ! 大鰐の伏流水で仕込んだ『津軽路ビール』
青森県南津軽郡・そうま屋米酒店
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑤ モルトエキスに水を加える。
障碍者の包括支援のためにビール造りで雇用創出を目指す!
京都市左京区・一乗寺ブリュワリー
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑥ エアレーション。
世界遺産の傍らで職人魂を発揮 本格志向の『反射炉ビヤ』に酔いしれる
静岡県伊豆の国市・株式会社蔵屋鳴沢
本場ドイツからやってきた名ブルワーが造る『小樽ビール』
北海道小樽市・小樽倉庫No.1
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑦ クローゼットという名の発酵室へ……。
スカイツリーのお膝元に誕生した週末のみ営業するマイクロブルーパブ
東京都墨田区・ミヤタビール
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑧ サイホンに四苦八苦。
高校時代に出会った2人で夢を実現 奥多摩に誕生した古民家ブルーパブ
東京都西多摩郡・VERTERE
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑨ 瓶内発酵の始まり。
日本の南国でも活気づく 琉球発クラフトビールの胎動
沖縄県沖縄市・コザ麦酒工房
南城市・株式会社南都
名護市・ヘリオス酒造株式会社
▼▼▼ビールをクラフト! 体験記⑩ ついに完成! さて、お味のほうは……。
飯能市で幕を開ける『カルバーン・ブルワリー』の果敢な挑戦
埼玉県飯能市・株式会社FAR EAST
【巻末付録】 クラフトビール用語集
あとがき
オンライン書店で購入するPaper Books
イースト・プレスの紙の本は全国書店、オンライン書店でお求めいただけます。
※お近くの書店で在庫がない時は、全国の書店カウンターでお取り寄せいただけます。