ルポ 地域再生 なぜヨーロッパのまちは元気なのか?

志子田徹

生き残りの鍵は「成熟」にある!

定価
947円(本体861円+税10%)
ISBN
9784781650968
JANコード
1920230008616
NDC分類
318
発売日
2018年2月8日
判型
新書判  
製本
ページ数
256ページ
カテゴリー
政治・社会
シリーズ
イースト新書

詳細Detail

  • 内容紹介
  • 目次
「何もないまち」では終わらない――!
欧州の地方を歩くと、日本に比べてずっと元気に見えた。なぜなのか、日本の地域再生のヒントになることを何か見つけたいと思って、欧州のあちこちを巡りながら取材を重ねた。当事者の声を聞いて、各地に共通して見えたことは、危機的な状況に陥ったまちほど、危機の本質に向き合ってそこからの脱却に真剣に取り組み、結果的に強くなっていたことだ。人口減少、高齢化、空き家の増加、他地域への依存、経済危機……。それらの危機に立ち向かってきた先達たちの原動力と取り組みに迫る。

志子田徹(しこだ・とおる)
1968年東京都生まれ。北海道新聞記者。北海道大学法学部卒業後、北海道新聞社入社。函館報道部などを経て、東京政経部で小泉政権下の市町村合併や三位一体改革などの分権問題を取材。野党担当時には民主党「偽メール問題」をスクープした。その後、北海道政キャップなどを務め、2012年からロンドン特派員。現在は東京報道センター部次長。共著に『スコットランドの挑戦と成果』(イマジン出版)などがある。
第一章 まちを変える、ひとが変える/スペイン サン・セバスチャン
世界のグルメが熱狂するまち/不思議なバスク人/にぎわう「バル」/すべてはルイスから始まった/まちが荒廃する中で/伝説のシェフ/「レシピを教え合うことなんかできるわけがない」/男性による男性のための料理の社交場/料理人、行政、業界の三位一体/スペインの地方自治/函館から始まった「バル街」/地域への愛がまちを変える 

第二章 逆境がまちを強くする/イタリア キャンティ
人口激減、限界集落に/空き家を使って集落をホテルに/宿泊者と住民が気軽にふれ合う/イタリアの「田舎暮らし」を体験/集落に明るさ、移住者も/東京の真ん中で「アルベルゴ・ディフーゾ」/谷中の本当の魅力を伝えたい/トスカーナも過疎に悩んでいた/欧州で最も牧歌的に暮らせる村/公共事業には依存しない/「よそ者、若者、バカ者」/空き家を生かした「アグリツーリズモ」/農家で味わう郷土料理/キャンティ・ワインの品質向上/ワインは土地と共にある/地域のアイデンティティーを見つめ直す/グローバル化に抗する「スローシティ」/前橋市がスローシティに/地元の人ほど気づかない赤城山の魅力

第三章 環境と経済は両立できる/スウェーデン ベクショー
欧州で最も環境に優しい都市/木くずでまかなう電力と暖房/暖房は木質バイオマス一〇〇%/森林を生かす日本のまち/バス燃料もバイオマスで/木造の高層マンション/世界を席巻する木造イノベーション/日本で木造高層は実現できるか/パッシブハウスからプラスエネルギーハウスへ/森林を生かすことが生き残りのカギ/国に先駆けて政策を実現 

第四章 資源は足元に眠っている/アイスランド
「捨てた湯」から世界一の温泉に/地熱タービン世界シェアの七割は日本製/アイスランド最大の地熱発電所/地熱でまかなう電力と暖房/格安電力でアルミ工場誘致/地熱で花の栽培やレストランも/「地熱大国」日本の課題/日本初! 住民が造った地熱発電所/発電所計画でわいた集落が分裂/対立乗り越え地域の「夢づくり」 

第五章 「自信」と「誇り」を持つために/フランス ノール・パ・ド・カレ
フランス最大の産炭地/炭鉱閉山で地域が衰退/炭鉱跡地を世界遺産に/地域の魅力は自分たちで発掘する/
炭鉱跡地にルーブル美術館を/「地域に誇りが生まれた」/北海道の旧産炭地では/元炭鉱マンが生きた歴史を語る/「空知はすでに起きた未来の姿」/まずは日本遺産から/「三池炭鉱に世界遺産が降ってきた」/「負の遺産」を乗り越えて 

第六章 視察では見えないことがある/オランダ ワーヘニンゲン
巨大なハイテク植物工場/大規模化の陰で進む淘汰/なぜ世界第二位の農産物輸出国に/強い農業、秘密はフードバレーにあり/ライバル同士でも手を組む柔軟さ/「野菜は工業製品じゃないわ」

第七章 地域のことは地域で決めたい/イギリス スコットランド
多民族による独立運動/多様性のある社会を目指して/「新自由主義」に対抗する/「民主主義の欠陥」を刷新/民意が選んだ独立派の躍進/緊縮路線の国政と「ねじれ」/言葉を尽くした「独立戦争」/世界一の自然エネルギー大国へ/カタルーニャの独立運動では/スペインVSカタルーニャはなぜ激化したのか/親EUのスコットランドVSイギリス/日本の地方分権は/地域の理想像を描こう

新刊New Releases

next
prev