JR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのか

佐藤信之

あの「優良企業」が不採算路線を発表…
なぜ「格差」が生まれたのか?
上場達成の「光」とローカル線削減の「影」。その矛盾に迫る!

定価
998円(本体907円+税10%)
ISBN
9784781651170
JANコード
1920230009071
NDC分類
686
発売日
2019年8月8日
判型
新書判  
製本
ページ数
352ページ
カテゴリー
趣味・実用
シリーズ
イースト新書

詳細Detail

  • 内容紹介
あの「優良企業」が不採算路線を発表…
なぜ「格差」が生まれたのか?
上場達成の「光」とローカル線削減の「影」。その「矛盾」に迫る!

発足時2,695.1km→現在2,273.0km。さらに、大減便により住民の通勤、通学に大打撃!
多角経営は本業活性化につながらないのか?

■「企業」にとって、「公益」とは何か?
二〇一六年に上場を果たし、独創的な車両や観光列車が注目を集めるなど盤石な経営体制を構築したかに思われていたJR九州も、二〇一七年七月三一日に初めて路線別の利用状況(輸送密度、平均通過人員)を公表。そして二〇一八年三月一七日のダイヤ改正では実際にローカル線の運行本数が住民の生活に支障を来すほどの大減便となり、自治体からの反発で微修正を余儀なくされたのは記憶に新しい。本書では関連事業の隆盛や上場などJR九州の経営が成功した「光」の部分を紹介する一方で、ローカル線の「切り捨て」とも取れる「影」の部分の背景についても分析していく。

■目次
第一章 JR九州の光と影
第二章 数字で読み解くJR九州の経営
第三章 国鉄時代の九州の鉄道
第四章 JR九州の躍進―一九八七〜一九九〇年
第五章 総合サービス企業への変革―一九九一〜一九九五年
第六章 激化する高速バスとの競合―一九九六〜二〇〇〇年
第七章 新幹線開業前夜の九州の鉄道―二〇〇一〜二〇〇三年
第八章 新幹線の一部開業と「第二の創業」―二〇〇四〜二〇〇六年
第九章 新幹線の全線開業と輸送体系の再構築―二〇〇七〜二〇一一年
第一〇章 上場へ向けた事業の再編―二〇一二〜二〇一六年
第一一章 株式上場でJR九州は何が変わったのか―二〇一六〜二〇一八年
第一二章 令和時代の鉄道事業はどうなるのか―二〇一九〜二〇二一年

オンライン書店で購入するPaper Books

イースト・プレスの紙の本は全国書店、オンライン書店でお求めいただけます。
※お近くの書店で在庫がない時は、全国の書店カウンターでお取り寄せいただけます。

新刊New Releases

next
prev