東大・京大生を育てた母親が教える つい怒ってしまうときの魔法の言い換え

河村京子

3歳ごとに言い換える!
東大・京大生を育てた母親の「怒り」の言い換え術

定価
1,430円(本体1,300円+税10%)
ISBN
9784781614441
NDC分類
379
発売日
2016年7月6日
製本
ページ数
208ページ
カテゴリー
人文・思想

詳細Detail

  • 内容紹介
  • 目次
なるべく「怒らない子育てをすること」が、子どもの「自己肯定感」を高くするための近道。子供の成長は右上がりの直線ではなく、3年ごとの階段を上がるようなもの。だからこそ、1歳、4歳、7歳、10歳、13歳と、3歳ごとの年齢に合わせて、子育ての言葉や行動を変えることが大切です。
東大現役合格の長男と京大現役合格の次男を育てた著者が実践した「自己肯定感」の高い子どもを育てる「怒りの言い換え術」とは―。ついつい感情的に子どもを怒ってしまう母親、必見の1冊。

河村 京子(かわむら・きょうこ)
1963年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。家庭教師や講師業を得て、2011年より「母学アカデミー」学長。東京大学現役合格の長男、京都大学現役合格の次男、単身イギリス高校留学中の長女を持つ母でもある。主な著書に、『0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方』(KADOKAWA)、『お金のこと、子どもにきちんと教えられますか?』(青春出版社)などがある。
はじめに

第1章 怒ってもいい!

怒ってもブレない子育てをすることが大切
私にもあるある
怒らないなんてムリじゃん
怒ってもケロリ
どうして怒っちゃいけないの?

コラム 怒りのべクトルを変える3つの裏技

第2章 「怒り」の仕組み

「怒り」の仕組みを知って自分を客観視しよう
「怒り」は身を守るために必要なもの
今日したことを明日もしたほうがラク
三日坊主は脳の命令
自分の脳は「他人」だと思おう
「怒り」のバケツ
感情はサンタの袋
コラム スマホは「怒り」の製造機

第3章 「怒る」と「叱る」は大違い

「怒り」ながら「叱る」ことはできません
「怒る」は自分に視線が向く、「叱る」は子どもに視線が向く
「怒る」が積み重なるとどうなる?
叱り方いろいろ「ダメ」をどう表現する?
叱り方いろいろ「早くしなさい!」をどう表現する?
「やっちゃった(凹)」感情で体罰
コラム お母さんが言った「早く」は
子どもにはどのように聞こえてる?

第4章 子育ては3年ごとにステージが上がる

子育ては3年区切りで考える

1~3歳
1 パチンと手品
2 あ、UFO!
3 怒りたくなったらくすぐり作戦
4 失敗は一緒に楽しんじゃえ
5 心の財布を見る
6 トイレトレーニング
7 10年後、どうなってる?
8 「抱っこ抱っこ」とせがまれたらどうする?
9 我が子が泣き止まない(汗)
10 おっぱい、おっぱい

4~6歳
1 子どもがすることには必ず理由がある
2 待つ
3 4歳からのタイムスケジュール
4 家中の時計をアナログ時計にしよう
5 みんなと同じと言わない
6 言葉と行動のプラスとプラスを揃えよう
7 我が子はできると信じる
8 「貸~し~て」「い~い~よ」
9 みんな仲良く
10 不便なおもちゃ
11 お手伝いから毎日の仕事に

7~9歳
1 宿題は社会のルール
2 字の汚さには目をつぶる
3 いつやるの?
4 子どものケンカに口を出さない
5 朝のルールは子ども自身が決める
6 一日のスケジュールも子どもが決める
7 友だちを選ぶ権利
8 片付けない自由
9 学校へ行かない自由
10 イヤミの文化
10~12歳
1 お手伝いしないとき
2 宿題を朝になってもやっていないとき
3 将来の話をする
4 否定しない
5 子どもの反抗にのらない
6 反抗にはオウム返し
7 反抗にこそ共感
8 スキンシップを忘れない
9 親子での買い物を見られたら恥ずかしい?
10 学校の個人面談の結果を子どもに伝える?
11 我が子だけレギュラーになれなかった

13歳〜  178
1 ダラダラして勉強しない我が子
2 テストの成績が下がった
3 遊んでばかりの我が子
4 「ガンバレ」は逆効果
5 ウチの子、イジメられているかも
6 子どもの帰宅時間が遅い
7 お弁当箱を出さない
8 進路を決める
9 何のために勉強するの?
10 お母さんの夢を語ろう

おわりに

オンライン書店で購入するPaper Books

イースト・プレスの紙の本は全国書店、オンライン書店でお求めいただけます。
※お近くの書店で在庫がない時は、全国の書店カウンターでお取り寄せいただけます。

新刊New Releases

next
prev